韓国語で本を読む

韓国語で本を読む

韓国小説や韓国語学習書籍を紹介するブログです。

『夏が僕を抱く』(豊島ミホ)「不良」になるって意外に大変

昔から恋愛小説が苦手で、ほぼ読んだことがありません。

 

いい歳してアレなんですが、物語の中で「セックス」という言葉がリアリティのある使われ方をしてると、一気に冷めてしまうんですよね。

小説の中だけではいつまでも夢を見ていたいというか。

 

恋愛がメインの小説でも、ファンタジー要素が入っていたり、「実際こんなんないやろ〜」と思うくらいピュアッピュアな恋愛なら読めるんです。

 

・・・というような偏見のせいで、豊島ミホさんの作品も読んだことがありませんでした。

 

今回は三宅香帆さんが著書の中でおすすめされていたので、なんとなく借りてきました。

 

読んでみてやっぱり苦手だなと思ったら途中放棄しようと思いながら。

 

・・・結果、数時間で読破してしまいました。

 

 

 

苦手な「セックス」という単語もばっちり出てくるし、登場人物たちのキャラクターや置かれた環境も決して前向きなものではないんですが、読後の謎の爽やかさ。

 

 

『夏が僕を抱く』は、「男女の幼なじみ」をテーマにした短編集で、6つの物語が収録されています。

 

もう最初の「変身少女」で、心臓をガシッと鷲掴みにされました。

 

家族を除くと、自分が一番近いと思っていた人が知らないコミュニティにいるのを見たときの、なんともいえない寂しさ。

 

姉に彼氏がいると初めて知ったときの複雑な気持ち。

 

仲の良いいとこにも、自分の知らない母方(または父方)のいとこがいて、「いとこ」という特別枠にいるのが自分だけじゃないことに気がついたとき。

 

嫉妬というほど大袈裟なものでもないし、言葉では表現できないけれど、胸に残ってしまうモヤモヤ感。

 

そこに「男女」という要素が加わると、モヤモヤはさらに大きくなります。

 

 

思春期の女同士って、周りと足並みを揃えることに必死と言うか、思春期の進行スピードさえも所属するコミュニティによるところが大きいと思うんです。

 

少し前まで一緒に走り回っていた幼なじみが、いつの間にか初体験も終えて大人への一歩を踏み出している。

 

本書の主人公はみんな「置いていかれる側」で、置いていかれることへの寂しさや焦りが巧みに描写されています。

 

でもあれって不思議と「置いていく側」には置いていっているという意識はないんですよね。

 

自分が「置いていかれる側」になったら焦るくせに、「置いていく側」になったときはそんなことすっかり忘れてしまう。

 

 

 

 

私の一番好きな作品は「遠回りもまだ途中」なんですが、一番好きなシーンは「変身少女」の主人公が、スカートの丈を短くしたいとお母さんに頼むシーンです。

 

結局お母さんのお許しは出ず、主人公は自力でどうにかしようとミシンと格闘するんですが、結果スカートはぐちゃぐちゃになってしまうという。

 

えらいことになったスカートを見たお母さんに怒られてえんえんと泣くところなんて、みっともないなと思いながらも、数ヶ月前までランドセルを背負った小学生だったことを思えば納得だし、自分もまさにこんな感じだったなと気恥ずかしくなったりもします。

 

私も、親に黙って突然髪を金髪にしたことがあるんですが、金髪になった娘を見たときの母の絶句した表情と、その後の怒りっぷりは一生忘れられません。

しかも初めてのブリーチは上手く染まらず、金というか黄色になってしまっていて、当時からの友達には今でもネタにされています。

 

今思うと、中学で目立つグループにいたミニスカ女子たちも、こんな感じで親に怒られたり泣いたりしながら、なんとかミニスカを維持してたのかな、なんて思うと微笑ましくなったりもします。

 

 

 

 

ミニスカ奮闘エピソードからも分かる通り、本作品に登場する思春期男女たちはみんな「可愛いらしい」んですよね。

 

擦れていないというか、擦れようと頑張っている姿がむしろ応援したくなる。

 

だから私のような恋愛小説に偏見を持った人間でも楽しく読むことができたんだと思います。

 

 

ピュアな恋愛物語にときめけなくなった方、だからと言ってセックスや哲学を語る恋愛小説は苦手、という方にぜひ読んでもらいたい作品です。